【夢二生家記念館・少年山荘】 夢二生家企画展 「更けし秋の夜」
蔵を改装した展示室を有する夢二生家記念館では、子守歌の古謡を画賛に幼子の眠る姿を描いた枕屏風《ねたかねなんだか》(夢二生家では初公開)など、ふるさとをテーマに秋を感じられる夢二の作品を展示し、姉の名を書いた窓枠も残る竹久夢二のこども時代の部屋も公開しています。
また「重陽の節句」にちなんだ特別展示もご覧いただけます。
少年山荘では人生・デザイン・音楽をテーマに作品を展示し、写真や遺品を通して夢二の人となりをご紹介。「婦人グラフ」や秋のお月見をイメージしたうさぎの描かれた「セノオ楽譜〈月光〉」などデザイナーとしての夢二の作品をセノオ楽譜収録の音楽を聴きながらご覧いただけます。
夢二が生まれ16歳までを過ごした築約250年の茅葺屋根の「夢二生家記念館」、夢二自ら設計したアトリエ兼住居を復元した「少年山荘」で夢二芸術の原点をご体感いただき滞在をお楽しみください。
※会期中には様々な関連イベントが行われます。詳細については、公式サイト・チラシをご確認ください。
-
お気に入りに登録済み
解除する
お気に入りに追加
- スライドショーで見る
◎ 基本情報
開催期間 | 2025年7月1日(火)~8月31日(日) |
---|---|
住所 | 〒701-4214 岡山県瀬戸内市邑久町本庄2000-1 |
公式WEBサイトURL | 夢二郷土美術館公式サイト |
アクセス(車) | 岡山ブルーライン邑久ICから約3分 |
アクセス(公共) | JR邑久駅から牛窓行きバス約10分「夢二生家記念館前」下車すぐ |
電話番号 | 0869-22-0622(夢二生家記念館) |
料金 | 大人600円、中高大学生250円、小学生200円 ※20名以上の団体は2割引、岡山県内の65歳以上の方は証明できるもののご提示で1割引。割引の併用は不可。 ※ゆめびぃ会員は入館無料 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) ※ただし、9月16日(火)は開館(夢二生誕日のため)、9月17日(水)は休館。 |
駐車場 | 普通車10台、大型車2台 |