歴史講演会「宝物になった備前刀-奉納刀剣、名物刀剣、注文打-」
瀬戸内市は、かつて日本最大の刀剣産地として栄え、優れた刀剣を数多く生み出しました。本講座では、備前刀の名品の中でも、神に捧げられた「奉納刀剣」、造形や伝来に由来する名前をもつ「名物刀剣」、武将からの特別な依頼でつくられた「注文打」を中心に、日本刀の魅力を紹介します。
講師 佐藤寛介氏
※詳細は公式HPでご確認ください
-
お気に入りに登録済み
解除する
お気に入りに追加
- スライドショーで見る
- カテゴリー
- 芸術・文化
◎ 基本情報
開催期間 | 2024年12月7日(土) 13:30~15:00(開場13:00) |
---|---|
住所 | 〒701-4264 岡山県瀬戸内市長船町土師277−4(ゆめトピア長船) |
公式WEBサイトURL | 瀬戸内市歴史まちづくり財団 |
アクセス(公共) | JR赤穂線「長船駅」から徒歩約6分 |
電話番号 | 0869-24-7788((瀬戸内市歴史まちづくり財団)) |
料金 | 無料(400名先着順) |
駐車場 | あり300台 |